会員情報編集
- 会員情報を編集
-
一般画面から会員登録された情報を、必要に応じて編集します。
会員管理 > 会員一覧 ページにて『編集』または『新規会員登録』ボタンを押します。まずは、主に会員側で入力される部分を見てみましょう。
-
Bカート会員ID 自動で割り振られるIDです。
商品情報や商品セット編集時の「特別価格設定」「例外的に表示させる会員ID」には、このIDを入力することになります。各項目を入力・編集します。
※ 管理画面では様々なケースを想定して空白でも登録可能になっています。また、Paidでは必須の項目も管理画面では空欄で登録可能です。
【※】がついている項目は、プランやオプションによって利用制限がございますので予めご了承ください。
貴社独自会員ID Bカート会員IDとは別に、今までお使いの顧客の番号で登録できます。 ※代理店ID 該当の会員を代理店として管理したい場合に登録いただくIDです。 ※代理店レート 該当会員(代理店)に紐づく会員から受注が会った際にキックバックするレートを登録できます。※代理店IDの記入がない場合は登録できません。 ※代理店 どの代理店に紐付けるかを選択できます。 配送先ID 外部システムとの紐付けにご活用ください。会員には一切表示されません。よって会員は編集もできません。 会社名 会社名を入力します。 会社名カナ 会社名のフリガナを入力します。 代表者 代表者を入力します。 代表者カナ 代表者のフリガナを入力します。 担当部署 担当部署を入力します。 担当者 担当者名を入力します。 担当者名カナ 担当者名のフリガナを入力します。 郵便番号 郵便番号を入力します。 住所 (都道府県)
都道府県を選択します。(市区町村)
市区町村を入力します。(町名・番地)
町名・番地を入力します。(ビル建物名など)
当てはまる住所の場合入力します。メールアドレス メールアドレスを入力します。
アドレス下の「無効」にチェックを入れた場合、会員一覧からのメール配信時に送信先から除外されます。Pointメール配信時に、無効なアドレスが含まれていた場合の挙動についてはこちらからご確認ください。
メールアドレスCC 該当の会員が受け取るメールを同様に受け取ることができます。カンマ区切りで複数登録が可能です。※設定によって利用の可否を選択いただけます。 管理画面上からメールを配信(メール配信機能)される場合、
CCに登録されたアドレスへは配信されない仕様となっております。
CCへ配信されるメールは、一般画面からの操作および受注一覧からのメール配信時のみとなりますので、ご留意ください。電話番号 電話番号を入力します。 携帯番号 携帯番号があれば入力します。 ファックス ファックス番号を入力します。 設立年月 設立年月を入力・選択します。 年商 年商を入力します。 業態 / 業種 業態/業種を入力します。 ホームページURL ホームページのURLを入力します。 メール案内 メールマガジンの設定です。一般画面で会員が切り替える事もできます。チェックに関わらず、自動の注文受付メールや、各種テンプレートのメールは送信できます。この情報は、主に 会員管理 > メール配信 ページにて、絞り込みをする際に参照されます。 カスタム項目 コンテンツ管理 > 各ページ管理(一覧) > 会員登録 にて設定された内容が反映されています。最大で3つまで設定できます。 以下は主に管理者が編集する項目です。
価格グループ 価格グループ設定で設定した中から、所属グループを選択します。 表示グループ 表示グループで設定した中から、所属グループを選択します。 特別送料 1特別送料設定
特定の会員に対して、「一律送料」または別途受注後に送料を加算する「別見積もり」の設定が可能です。
無効 従来の「デフォルト」にあたります。会員ごとの送料設定を行わない場合は、こちらを選択してください。 特別送料(税込) 配送グループごとの送料ではなく、該当会員に個別の送料を一律で設定する場合に利用します。
※こちらで設定された送料は、すべての配送グループの送料より優先して適用されます。別見積もり 配送グループごとの送料ではなく、該当会員からの注文は一律で送料別見積もりとする場合に利用します。
※こちらで設定された送料は、すべての配送グループの送料より優先して適用されます。2特別送料無料設定
特定の会員に対して、送料無料になる購入金額を「配送グループに準ずる」または「任意の値で指定する」のいずれかで指定する事が可能です。
無効 会員ごとの送料無料設定を行わない場合は、こちらを選択してください。 配送グループ 配送グループごとに設定された「送料無料金額」に準ずる場合は、こちらの設定を利用します。 会員別 配送グループごとの送料無料設定ではなく、会員ごとに送料無料金額を個別に指定できます。
※こちらで設定された送料無料になる購入金額は、すべての配送グループの送料無料設定より優先して適用されます。会員CSVでは各項目はそれぞれ、< 特別送料設定 > =【 特別送料 】
< 特別送料無料設定 > =【 特別送料無料設定 】の項目名で出力されます。会員ごとの特別送料を利用した場合、すべての配送グループに設定された送料よりも優先して適用されます。
配送グループごとに会員の特別送料を指定することや、一部のみ配送グループの設定を優先する、といったご設定は出来かねておりますので、あらかじめご留意くださいませ。動画で設定を見る
決済方法 各種設定 > 決済設定 で有効にされている方法のみ、表示されています。
チェックが初期状態で入っている項目は「 新規会員の決済を有効にする」にチェックが入っている為です。会員が決済の選択できるか否かは、最終的にこの設定が反映されています。締め日 締め日を選択します(受注情報とは関係しません)。 支払日 支払い月、支払い日を選択します(受注情報とは関係しません)。 Paid申請状況 この会員がPaid決済を希望される場合、「なし」から「申請待ち」に変更してください。
「なし」
会員がPaidを希望されていない場合「申請待ち」
会員から申請があったが、まだ何もしていない状態※ このページから、Paidへ登録申請を送る事はできません。Paidへ申請するには、会員一覧ページの『Paid申請』の列の「申請待ち」をクリックしてください。
※ 各種設定 > 決済設定でPaid決済を「無効」にしている場合は表示されません。クロネコ掛け払い申請状況 この会員がクロネコ掛け払いに申し込み申請した場合、現在の申請状況が確認できます。
会員認証 こちらの項目から承認した場合は、自動の会員承認メールは送信しません。自動メールを送信したい場合は、一覧画面から『未承認』を『承認』に切替えてください。
何らかのご都合により、会員登録を未承認に戻したい場合には未承認にチェックを入れましょう。『無効』に設定すると、未承認と同様にログインできない会員となります。効果は同じですが、未承認(=まだ承認していない)との区別にご活用ください。パスワード 管理者でも、会員のパスワードを知る事はできません(エクスポートしたCSVにも記載されません)。
誤って変更した場合、会員様に確認する以外に方法がございません、ご注意ください。
誤って「変更する」を押した後であっても、「変更しない」を押すと元に戻せます。また、最下部の「会員情報を更新」を押すまで反映はされません。価格非表示 この会員様にだけ適用される価格を非表示にできる項目です。
サイト上の価格が非表示にされるほか、注文フォームや注文履歴でも価格は非表示にされます。
これに伴い見積もり機能もご利用いただけなくなり、所有ポイント等の情報も非表示になりますが、
受注時に自動的に配信される【受注受付メール】へは、価格が表示されますので、ご留意ください。※営業担当者 営業の担当者を設定できます。営業担当者を設定すると、その担当者しか会員情報を見ることができません。選択できる営業担当者は、営業担当者権限で営業担当者に設定されたアカウントだけです。
※ 営業担当者として設定されていない管理者は見ることができます。詳しくは営業担当者権限をご覧ください。
※ この項目は、各種設定 > オプション設定の「営業担当者」の項目が「制限を有効にする」になっていない場合、設定できません。参照元 該当の会員がアクセスに至った参照元の確認、登録ができます。 メモ 変更事項や諸々のメモにお使いください、会員側には表示されません。 会員情報更新 会員情報更新(または新規登録)ボタンを押すと登録完了です。
会員情報を編集できます。
- パスワードの再発行について
-
再発行の流れについては会員申請のページでも解説がありましたが、ここでは管理者側としてパスワードを再設定します。
再発行のパターンは、通常2通りとなります。会員が登録時のメールアドレスを覚えている場合 - 会員側から、「パスワード再発行」によって仮パスワードの発行を申請されます。
- 自動返信メールにてランダムな仮パスワードが発行されます。管理者にも、同じ内容のメールが届きます。
管理者は手を加える必要はありません。 - 仮パスワードによってログインしていただきます。
- 一般画面のマイページにて、パスワード再設定していただきます。
- 最後まで、管理者はノータッチとなります。
会員が登録時のメールアドレスを忘れた場合 - 問い合わせフォームからか、お電話での連絡があると思います。
- 管理者はお伝えされた情報をもとに、会員一覧の中から検索して照会してください。
- 管理者が会員のパスワードを仮設定し仮パスワードとして保存します。
- 保存した仮パスワードと登録メールアドレスを会員に連絡してください。
- 管理者がとる対応はここまでです。
- お伝えした仮パスワードとメールアドレスによってログインしていただきます。
- 一般画面のマイページにて、パスワード再設定していただきます。
パスワード管理については、取引上の間違いがないよう、保護された仕組みになっております。顧客との間のトラブルには対応致しかねますので、管理の程お願い致します。