承認グループ設定
目次
【1】承認グループの作成と管理
承認グループの一覧
設定されている承認グループを一覧で確認ができるほか、『新規承認グループ登録』より新しく承認グループの作成が可能です。
作成可能なグループ数の上限はございません。

【編集】または【新規承認グループ登録】の各設定項目
こちらのページではグループ名や登録数など、基本的な情報の登録を行います。

承認グループID |
作成時に自動採番されたIDが登録されます。新規登録時にはこの項目はございません。 |
---|---|
承認グループ名 |
任意のグループ名を登録いただけます。登録いただいた名称で会員一覧にラベル表示がされる仕様です。
![]() |
グループ会員上限数 |
該当グループに登録ができる会員数の上限設定が可能です。 承認グループは通常の会員登録以外に、承認グループ責任者のマイページにて会員登録ができる機能も備わっており、この機能により登録した場合、管理者へのメール通知は届きません。Bカートはプランごとにサイト全体で登録できる上限数が決まっているため、プラン上限数以上の登録はシステムでできない仕様となりますが、プラン内であれば登録ができる仕様でございます。そのため、あらかじめ上限数を設けて、登録数の許容範囲の調整をお願いします。
|
【グループ会員一覧】の各設定項目
こちらのページ以降ではグループに属している会員を一覧で確認できるほか、会員の登録ならびにグループ内の各会員に対して権限を付与することができます。

新規グループ会員登録 |
該当の承認グループに属させたい会員の情報を新規で登録できます。『会員を選択』より登録済みの会員の検索が可能です。 登録時に 『役割』項目にて権限の付与をすることが可能です。
◯グループ責任者
![]()
グループ責任者による会員の『新規登録』と『削除』について
グループ責任者による『新規登録』および『削除』に関しまして、こちらの操作は管理者に通知メールが届きません。また、管理画面の『除外』ボタンとは異なり、グループ責任者がマイページで所属している会員を『削除』した場合は管理画面上からも削除されますのでご注意ください。 |
---|---|
編集 |
登録された会員の情報確認ができるほか、 グループから特定の会員を除外することも可能です。
![]()
|
-
【2】会員側のページでできる操作
『グループ責任者』がマイページでできる操作について
管理者に与えられた権限はグループ内に属する 会員の登録・編集(削除含む)、承認ルールの作成、各会員の注文履歴の確認の3つです。
◯グループ会員の登録・編集
こちらの機能では、グループに属させたい会員の新規登録が代理でできるほか、すでに登録されております会員情報の編集や削除も可能です。
◯承認ルールの設定
注文依頼者からの受注に対して、承認が必要な金額等のルール設定を行うことが出来ます。
◯グループ注文履歴の確認
グループに所属している会員の注文履歴を閲覧することができます。
『注文依頼者』ができる操作について
『注文依頼者』はグループ責任者が作成したルールに沿って、注文画面にて承認依頼をかけることができます。
会員側での操作については、別途ダウンロードしてご活用いただけるPDFの資料を用意しております。
下記よりダウンロードいただき、各会員にお渡しいただくことも可能ですのでご活用ください。