参照元管理
参照元を判別します。
アクセスなどの参照元(リファラー)を判定します。これにより、どこからのアクセスで受注に至ったか等を確認できます。判別された参照元の情報は、会員登録時または受注確定時に保存されます。
リファラーを取得していただき、ご自由にお使いいただけますが、カート上での設定以外に関してはサポート外となる事をご理解くださいませ。
- 参照元機能の基本設定
-
参照元管理がメニューに表示されていない場合、各種設定>オプション設定>参照元機能を「利用する」に変更をしてください。
「利用する」になっている場合のみ、Bカート管理画面 > 各種設定 のメニューに参照元管理のメニューが表示されます。
同時に、コンバージョンの条件を確認してください。 - 参照元の一覧
-
Bカート管理画面 > 各種設定 > 参照元管理 のページで、設定をします。
現在設定されている参照元の一覧です。
1新規参照元登録 新たに「参照元」を登録します。 2編集 登録されている内容を編集します。 - 参照元の設定
-
一覧ページで「編集」ボタン(または右上の新規登録ボタン)を押し、具体的な設定をしていきます。
1ID Bカート上で扱うIDです。 2参照元名 任意の名前をつけます。 3パラメータ 設定したい参照元(リファラー)のパラメータ(URLの「?」より後ろ部分)を入力します。完全に一致する場合のみ有効となります。
例:「http://sample.jp?affiliate_id=1234&shop_id=5678」というパラメータを有効にしたい場合
「affiliate_id=1234&shop_id=5678」と入力してください。
※ 「?」は入力しないでください。「&」は入力してください。4クッキー有効期限 訪問者が、上記パラメータが有効と判定されてからクッキーに保存される期間を設定します。 5リダイレクト 有効なパラメータと判定された際、任意のリダイレクト先を設定できます。必須ではありませんので、用途に合わせてご利用ください。 注意点 - パラメータの注意点
URL内にある「?」は入力しないでください。「&」は入力してください。
例:「http://sample.jp?affiliate_id=1234&shop_id=5678」というパラメータを有効にしたい場合
「affiliate_id=1234&shop_id=5678」と入力してください。 - 反映されるページについて
お使いのBカートのどこのページであっても反映されます。 - 情報の表示箇所
会員情報の詳細ページ・受注情報の詳細ページに表示されます。また、一覧で絞り込みも可能です。※ メールにも挿入されますが、管理者宛のメールにのみとなります。会員には通知されません。機能が有効になっている場合のみ、CSV(会員・受注)にも出力されます。 - IDの注意点
削除は自由にできますが、会員登録・受注のそれぞれにここで設定された参照元が保存されています。削除すると、会員情報からも削除され、受注情報では「不明な参照元」として扱われます。 - 管理画面からの登録は自由に行えます。
管理画面からは「会員登録」「新規受注の追加」の際に任意の「参照元」を設定できます。
- パラメータの注意点