会員毎の特別送料について
通常、送料設定は配送設定から行いますが、会員毎に送料を設定したい場合に
都度配送グループを設定するのはとても手間となります。
ここでは会員毎に送料を設定する手順について解説させていただきます。
会員ごとの特別送料を利用した場合、すべての配送グループに設定された送料よりも優先して適用されます。
配送グループごとに会員の特別送料を指定することや
一部のみ配送グループの設定を優先するといった設定は
出来かねますのであらかじめご留意くださいませ。
特別送料設定を有効にする

各種設定 > オプション設定の『会員毎の特別送料』項目を【利用する】に設定します。
また、会員毎の特別送料を税込価格か税抜価格で登録するかどうかを選択することが可能です。
管理画面・一般画面での表示は以下の通りです。

特別送料設定を行う

会員管理 > 会員一覧の該当会員【操作】から
「編集する」をクリックいただき会員情報編集ページへ移動します。
以下にてご説明させていただく特別送料・特別送料無料設定につきましては
無効や配送グループが優先となっている場合は、下記の配送グループ設定が有効となります。


『特別送料』項目にて実際に設定を行いましょう。
特別送料設定
無効 |
![]() 会員毎の特別送料設定を利用しない場合は、こちらを【無効】に設定しましょう。
特別送料設定が【無効】の場合は
次項の『特別送料無料設定』項目を設定する事も出来かねます。 |
---|---|
特別送料(税抜/税込) |
![]() 右側の『送料』項目より会員毎の特別送料を設定しましょう。 Pointここで設定された送料は、配送グループの送料設定より優先されます。
また、繰り返しとはなりますが |
別見積もり |
![]() 【別見積もり】を選択した場合は、注文時に必ず送料は「別見積もり」と表示されます。 |
特別送料無料設定
特定の会員に対して、送料無料になる購入金額を「配送グループに準ずる」
または「任意の値で指定する」のいずれかで指定する事が可能です。
無効 |
![]() 会員毎の送料無料設定を行わない場合は、【無効】を選択しましょう。
特別送料設定が【無効】の場合は
『特別送料無料設定』項目を設定する事も出来かねます。 |
---|---|
配送グループ |
![]() 配送グループ毎に設定された「送料無料金額」に準ずる場合は
『特別送料無料設定』で【無効】が選択されているため |
会員別 |
![]() 会員毎に送料無料金額を個別に指定することが可能です。 |
『特別送料設定』:【特別送料】
『特別送料無料設定』:【特別送料無料設定】
詳細に関しましては、会員管理 > 会員インポートからダウンロードが可能な
CSVファイルの仕様書にてご確認くださいませ。
