消費税増税に伴う新税率への切り替えについて

 

消費税の増税に伴うBカートでの設定

10月からの消費税増税に伴い、軽減税率の対象商品がなく、全商品が一律で【 10% 】に切り替わる場合のご設定方法をご案内致します。

目次

 

【1】消費税率の変更箇所

各種設定 > 消費税 ページにて、新税率ならびに適用日時の設定を行います。

 

設定方法

各種設定 > 消費税 > 消費税率の設定 項目にて【税率の追加】を行います。

 

 

1【+税率を追加】 【+税率を追加】ボタンをクリックすると、税区分・税率・適用日時を登録する行が新たに追加されます。
2各情報の設定 税区分の設定箇所にて、【標準税率】を選択し、税率に【10%】を登録します。
適用日時へは、基本的に新税率施行開始のタイミングとなる、【 2019-10-01 00:00:00 】となるかと存じますが、
任意のタイミングにご指定頂く事も可能です。単価等の設定後、ページ下部の 3をクリックします。
適用日時に設定された日時を過ぎると、自動的に税率が切り替わります。
適用中」のフラグがついた行が、現在適用されている税率となります。

 

 

 

 

 

【2】税率変更にまたがる期間の取引について

受注時の税率とは別の税率を受注後に適用させたい場合にご利用いただけます。

 

1受注情報編集 受注管理 > 受注一覧 にて、受注情報を編集をクリックし、【 受注情報編集 】ページを開きます。
2税区分・税率の変更 受注商品ごとに、税区分および、税率を変更し、ページ下部の 3【 確認画面へ進む 】をクリックします。
最終確認・更新 受注情報確認画面にて、変更後の受注内容を確認し、
問題がなければ、ページ下部のをクリックし、税率の変更が完了します。
受注後の変更が発生する場合は、トラブルを防ぐためにも事前告知や確認のご連絡をすることをお勧めします。

商品明細以外(送料や決済手数料など)の税率の変更はできません。
そのため、受注後に該当項目の金額変更をされたい場合は、商品明細行に送料を登録するなどのご対応をお願いしします。

 

 

 

【3】CSV・帳票・メール等の表記について

今回の消費税増税に伴い、各種CSV・帳票・メール等 へ新たに項目が追加されております。
各項目の詳細は、下記ページにてご紹介させて頂いておりますので、合わせてご確認を頂ければと存じます。

各種CSVでの適用

帳票での適用

各メールへの表示形式

 

軽減税率対象商品が存在しない場合、帳票やメール内の
※軽減税率対象商品」や「(8%対象)」などの文言は表示されませんのでご安心ください。

 

 

 

【4】送料の変更について

消費税増税に伴う送料の変更は、各配送グループでの設定となります。
送料に適用される税率は、各種設定 > 消費税 > 消費税率の設定にて設定された税率となります。

送料における【税込】【税別】の各設定は、各種設定 > 配送設定 にて設定します。

 

 

1送料を「税込価格」として登録 送料を税込価格にてご登録頂く場合、
消費税率で設定された税率での自動計算は行われないため、【 10%対象の税込価格 】を再登録していただく必要がございます。
一括で登録や、日時指定を行うことは出来ないため、適用希望日時に手動で切り替えて頂く必要がございます。
2送料を「税別価格」として登録 送料を税別価格にてご登録頂く場合、
消費税設定ページにて設定された税率が、別途税別価格の送料に加算されます。
この場合は、消費税設定のみで送料の金額も変動するため、別途操作の必要はございません。
税込】【税別】の設定は、管理画面の送料設定ページ内での登録でのみ適用され、
一般画面・管理画面ともに、表示される送料は【税込価格】で統一されております。

【代引手数料】の項目へも、同様に【税込】【税別】の設定箇所がございます。
同様に、現在の設定内容をご確認頂き、設定にあわせたご対応をお願いいたします。

 

また、受注後の情報につきましては、商品明細以外(送料や決済手数料など)の【税率】の変更はできません
受注後に該当項目の金額変更をされたい場合は、商品明細行に送料を登録し、
自動計算された送料の項目は【0円】にするなどのご対応をお願いしします。

 

 

 

【5】よくあるご質問

 

税率変更に伴う【よくあるご質問】をご紹介させて頂きます。

 

Q1:出荷日ベースで税率変更を適用させることは出来ますか?

A1:

Bカートの税率適用のタイミングは、【受注日ベース】で固定となっております。
出荷日ベース】で税率を適用させたい場合、出荷までにかかる日数を逆算して、
いつから【10%】を適用させるか、を算出したうえで、適用日時を決めて頂く必要がございます。
(例)9月30日に受けた受注は、10月1日以降に出荷する場合 : 適用日時【2019-09-30 00:00:00】として頂く

 

また、商品ごとに出荷日が異なる場合は、受注後に税率を変更していただく流れとなりますので、ご留意ください。
(※税率変更にまたがる期間の取引についてをご参考ください。)

Q2:税率の適用日時より前に、商品の税区分を「軽減税率」に変更した場合はどうなりますか?

A2:

消費税設定ページで設定する「軽減税率」の適用日時より前に、各商品の「税区分」を【軽減税率】に変更された場合、
管理画面上では、設定した商品に【軽減税率】のフラグが表示されます。(商品セット情報(商品マスタ)の変更

 

一般画面では、通常商品と同様に表示されます。また購入時に適用される税率も、その時点の標準税率となります。
消費税設定ページで設定した適用日時を過ぎると、一般画面にも「※軽減税率対象商品」の文言が表示され、適用される税率も【軽減税率】となります。

Q3:受注後に消費税率や消費税を変更したい場合はどうすればいいですか?

A3:

【税区分・税率を変更する場合】
受注管理 > 受注一覧 にて、受注商品情報の「税区分」および「税率」をご変更頂けます。
(※税率変更にまたがる期間の取引についてをご参考ください。)

 

【消費税項目を変更する場合】
Bカート上では税計算の仕様上、受注後に「消費税」の項目はご変更頂けない仕様となっております。
受注管理 > 受注一覧 にて、【+新規受注商品を追加】ボタンをクリックし、差額分の金額を商品として取り扱って頂く必要があります。
「商品名」は『税率差額』等にしていただき、【税区分】は『標準税率』、【税率】は『0%』として頂く事で、差額分の金額をそのまま増減させることが可能です。
「確認画面へ進む」ボタン押下後の確認画面にて、計算された合計額が相違ないかを必ずご確認ください。

 

受注商品追加で消費税を増減する場合、【消費税】の項目は変動せず、受注総額にて増減額が適用されます。
「消費税」額が変動していないように見受けられますが、最終の合計金額で調整されておりますので、ご留意ください。

Q4:消費税設定ページ上部に表示されている、「標準税率」の行は税率設定後自動的に書き換わりますか?

A4:

 

消費税設定ページ上部に表示されている【基本の消費税設定】は、自動的には切り替わりません
事前に適用日時を指定していただいた税率がある場合、適用日時になったタイミングで【適用中】のフラグのみ切り替わりますが、
最上部の【基本の消費税設定】行は税率「8%」のまま残り続ける形となります。

 

適用日時を過ぎた任意のタイミングで、該当の最上部の行も税率【10%】へと書き換えて頂く必要がございますので、ご留意ください。

 

下部に設定された「標準税率:10%」および「軽減税率:8%」の適用日時前に【基本の消費税設定】の税率を変更すると、
基本の消費税設定】を変更したタイミングから、税率が【10%】となります。
基本の消費税設定】の変更タイミングは、必ず10月1日以降として頂く必要がございますので、ご注意ください。

Q5:ポイント利用時の計算方法はどのようになっておりますか?

A5:

ポイントは税率毎に按分されて計算される仕様となります。
下記にてCSVに出力される税率毎のポイント数の計算方法をご紹介いたしますのでご確認ください。

 

(例)10%対象商品:単価【1,000円】 入数【 1 個 】 注文数【 2 点 】
   8%対象商品:単価【1,000円】 入数【 1 個 】 注文数【 2 点 】 の受注にて、
   ≪500ポイント≫ を利用した場合(送料:216円、決済手数料:0円)

 

   受注一覧から該当受注のCSVを出力すると、
   各ポイント数は、10%対象:【 264 】 8%対象:【 236 】となります。

 

  ※ルールとしまして、税率の高いほうからポイント割合の計算がされます。

 

【計算方法】
10%対象の商品総額(税込)(+ 送料 + 決済手数料)÷ 受注総額(ポイント利用料含む) × ポイント利用数

 

 

 今回の例における金額に当てはめると、
 10%対象の商品総額(税込): 2,200円
 送料:216円(税込)  決済手数料:0円
 受注総額(ポイント利用料含む):4,076+500=4,576円(税込)
 ポイント利用料:500ポイント となります。

 

 そのため、

 

 2,200 + 216 = 2,416 ÷ 4,576 × 500 = 263.9860… となり、
 算出された値は四捨五入されますので、
 10%対象のポイント利用額は【 264 ポイント 】となります。

 

 8%対象のポイント利用額につきましては、
 全体のポイント利用額:500 より、上記にて算出された【 264 】を引いた値となり、
 500 – 264 = 236 が今回の受注における8%対象のポイント利用額となります。