配送サイズ別送料設定について
配送サイズ別送料設定の設定方法については配送設定ページでもご案内しておりますが
ここではより詳細に、具体例などもご紹介させていただきます。
配送サイズ別送料の設定方法
各種設定 > 配送設定から設定が可能です。

設定方法について
配送グループの状態によって、設定方法が異なります。
新規配送グループ登録 | 既に登録されている配送グループとは別に、新しく配送グループを登録する |
---|---|
詳細 | 既に登録している配送グループを編集する |
『配送サイズ別送料設定』項目にて利用するを選択しましょう。これで事前設定は完了です。
詳しい設定方法については、具体例と合わせてご紹介させていただきます。

具体例のご紹介
いくつか具体例をあげ、設定方法をご案内させていただきます。
具体例を参考に、実際に設定してみましょう。
重さや大きさによって送料を設定する
例)5Kg以下=送料無料 6Kg以上・10Kg以下=1,500円 11Kg以上・25Kg以下=2,400円
配送設定ページでの設定
商品の重さや大きさなど、サイズ別に送料を設定していきましょう。これが本来の活用方法となります。
今回は重量(重さ)によって、送料を変えていくので下の画像のように項目名・単位を登録しましょう。

送料の登録方法についてはこちらから税込・税抜の選択が可能ですが、
あくまでページ内での登録方法についての設定となっております。
一般画面や管理画面での表示は全て【税込】となりますので、ご注意ください。

【配送サイズの区分を追加】を選択することで最大100列まで列の追加が可能です。
また、各都道府県ごとに送料を入力することも可能ですが、変更をクリックすることで一括変更が出来ます。
セット情報編集ページでの設定
配送グループの準備が出来たら、商品側の設定をしましょう。
商品管理 > 商品一覧 > セット横の【編集】から、セット情報の編集をおこないます。

配送グループ項目にて、先ほど設定した配送グループを選択すると『重量(配送サイズ)』という項目が表示されました。
こちらに商品の重量を登録しておきましょう。今回は、4Kgと登録しておきます。

一般画面での見え方
一般画面の商品詳細ページにも、『配送サイズ』や『配送グループ』が表示されます。
こちらは非表示には出来ない仕様となっておりますので予めご了承ください。

実際に注文したときに発生する送料を、確認しておきましょう。

1商品あたりの送料を設定する
例)1商品につき送料1,000円
配送設定ページでの設定
今回は数量(商品数)によって、送料を変えていくので下の画像のように項目名・単位を登録しましょう。

送料の登録方法についてはこちらから税込・税抜の選択が可能ですが、
あくまでページ内での登録方法についての設定となっております。
一般画面や管理画面での表示は全て【税込】となりますので、ご注意ください。

【配送サイズの区分を追加】を選択することで最大100列まで列の追加が可能です。
また、各都道府県ごとに送料を入力することも可能ですが、変更をクリックすることで一括変更が出来ます。
セット情報編集ページでの設定
配送グループの準備が出来たら、商品側の設定をしましょう。
商品管理 > 商品一覧 > セット横の【編集】から、セット情報の編集をおこないます。

配送グループ項目にて、先ほど設定した配送グループを選択すると『商品数(配送サイズ)』という項目が表示されました。
こちらに商品の数量を登録しておきましょう。今回は、1点と登録しておきます。

一般画面での見え方
一般画面の商品詳細ページにも、『配送サイズ』や『配送グループ』が表示されます。
こちらは非表示には出来ない仕様となっておりますので予めご了承ください。

実際に注文したときに発生する送料を、確認しておきましょう。

上限の想定が難しい場合・登録件数が多い場合
例)1商品につき送料1,000円とし、上限の想定が難しい場合
『配送サイズ別送料』設定にて、想定されていないサイズ(数量)を注文された場合、
最大値として登録されている送料が適用される為、想定される上限まで登録いただく必要がございます。
上限の想定が難しい場合や登録件数があまりにも多くなる場合には
送料を『別見積もり』として登録いただき、受注後に送料を編集することも可能です。
受注後の送料編集については、こちらをご確認ください。
配送設定ページでの設定
例えば下記画像のように登録すると、注文の合計商品数が4点以上・999点以下は送料別見積もりと表示されます。

もちろん、購入商品数1点~100点まで想定して送料を設定いただいても問題ありませんが
100点以上の注文があった場合、100点の場合の送料が適用されてしまいます。
そのようなことが起きないように、『別見積もり』を活用しましょう。
一般画面での見え方
実際に注文したときに発生する送料を、確認しておきましょう。

動画で使い方を見る