承認グループ設定
詳細は、承認グループ機能に関するお知らせページをご確認ください。
【1】承認グループの作成と管理
承認グループの一覧
設定されている承認グループを一覧で確認ができるほか、『新規承認グループ登録』より新しく承認グループの登録が可能です。
登録可能な承認グループの数に上限はありません。

【編集】または【新規承認グループ登録】の各設定項目
こちらのページではグループ名や登録数など、基本的な情報の登録を行います。

承認グループID |
作成時に自動採番されたIDが登録されます。新規登録時にはこの項目はありません。 |
---|---|
承認グループ名 |
任意のグループ名を登録ください。登録した「グループ名」は下記の箇所に表示されます。
![]() |
グループ会員上限数 |
承認グループに登録ができる会員数の上限設定が可能です。 『グループ責任者』会員のマイページでは会員登録ができる機能があり、この機能により登録した場合は管理者へのメール通知は届きません。
Bカートはプランごとにサイト全体で登録できる会員数の上限があり、プラン上限数以上の会員登録はできない仕様です。 あらかじめ承認グループごとに登録可能な会員の上限数を設定し、設定した上限数の範囲で承認グループ内の会員登録を行ってもらうなどご活用ください。 |
【グループ会員一覧】の各設定項目
各承認グループに属している会員を一覧で確認できるほか、会員の登録やグループ内の各会員に対して権限を設定することが可能です。

新規グループ会員登録 |
承認グループに会員の情報を新規で登録できます。 ![]()
登録時に 『役割』項目にて権限を設定することが可能です。 Point
『グループ責任者』会員による会員の「新規登録」と「削除」について
『グループ責任者』会員のマイページから『新規会員登録』を行った場合、管理者に通知メールが届きません。 また、管理画面の『除外』ボタンとは異なり、グループ責任者がマイページで所属している会員を『削除』した場合は管理画面からも会員情報が完全に削除されますのでご注意ください。
|
---|---|
編集 |
登録された会員の情報確認ができるほか、 グループから特定の会員を除外することも可能です。 ![]()
|
会員の新規グループ会員登録・除外時に表示される内容について
承認グループの会員一覧から新規グループ会員登録する際や、会員を除外する際にエラーやポップアップ通知が表示される場合があります。
下記にて主な内容と対処法をご案内いたしますので、ご確認ください。
既に登録されているため、これ以上登録ができない状態です。グループ会員一覧や、該当会員の会員情報ページより登録されている承認グループをご確認ください。
グループ会員の「除外」を行う前にエラー内容に表示されている承認ルールに設定されている「承認者」の設定を変更してください。
※管理画面上から承認ルールの編集はできません。
『グループ責任者』の会員に変更を依頼するか、代理ログインにて操作ください。
「承認が必要な月間累計金額」に含まれる金額について
承認ルールの詳細については『会員向け承認グループ機能設定マニュアル』をご確認ください。

「月間累計金額」に含まれる金額
※「月間」の締め日は『グループ責任者』会員のマイページで設定する「承認ルール」にて設定する「月間累計金額の締め日」に準じます。
- 承認済みの受注における消費税が含まれた『商品総額』
- 承認待ちの受注における消費税が含まれた『商品総額』
- 承認依頼者での受注における消費税が含まれた『商品総額』
「月間累計金額」に含まれない金額
- 承認者によって否決された受注は「月間累計金額」の算出に含まれません。
- 送料・決済手数料・ポイントは承認が必要な「月間累計金額」の算出に含まれません。
- 管理画面で「対応状況」が『キャンセル』に設定された受注は「月間累計金額」の算出に含まれません。
【2】一般画面で行う操作
グループ責任者、承認者、承認依頼者が一般画面で行う操作に関しましては、「会員向け承認グループ機能設定マニュアル」にてご案内しております。
下記よりダウンロードのうえご確認ください。
※会員による一般画面での操作となりますので、ダウンロードし各会員にお渡しいただくことも可能ですのでご活用ください。
※「承認ルールの設定」はグループ責任者マイページ(一般画面)から行う内容となっており、管理画面より行うことはできかねます。
必要に応じて代理ログインにてご対応ください。
-
マニュアルにてご案内している内容
- 概要
- グループ責任者の操作
- グループ管理
- グループ会員一覧
- 承認ルール一覧
- グループ注文履歴
- 承認依頼者の操作
- 承認者の操作
- 配信されるメールについて
【3】承認グループに関連するメールについて
承認グループを設定いただいた場合、下記のメールがBカートから自動で配信されます。

注文承認依頼 | 承認依頼者が注文の承認依頼をした場合に承認者へ自動配信されます。(管理者へはメール配信されません。) ※承認階層が複数ある場合、各階層の承認者が承認できるタイミングでそれぞれ配信されます。詳細につきましては、『会員向け承認グループ設定マニュアル』をご確認ください。 |
---|---|
注文承認・否認 | いずれかの承認者が注文を承認または否認した場合に承認依頼者へ自動配信されます。
いずれかの承認者が注文を承認・否認した旨を通知するメールです。
注文が承認された場合、注文確定後に正式な注文受付メールが配信されます。 |
注文受付※承認後 | すべての承認階層の承認者が注文を承認した場合に承認依頼者および管理者へ自動配信されます。 |
グループ会員削除 | グループ責任者がマイページからグループに属する会員を削除した場合に管理者へ自動配信されます。(削除された会員へはメール配信されません。) ※有料の営業担当者オプションをご利用のうえ、通知設定をしている場合は、営業担当者へも自動配信されます。 |
【4】注文限度額を設定している場合
承認依頼者に『月毎の注文限度額』が設定されている場合の挙動についてご案内いたします。
『承認依頼者』側の操作 | 〇「承認済みの受注金額 + 注文金額」が『月毎の注文限度額』を超える場合 「承認済みの受注金額」は『月毎の注文限度額』内に含まれる為、下記のエラーが表示され承認依頼(注文確定)が出来ません。 【自社掛払い】以外の決済方法や、『月毎の注文限度額』を超えない金額であれば承認依頼(注文確定)が可能です。
![]()
〇「未承認の受注金額 + 注文金額」が『月毎の注文限度額』を超える場合 |
---|---|
『承認者』側の操作 | 〇「承認済みの受注金額 + 承認依頼金額」が『月毎の注文限度額』を超える場合 「承認済みの受注金額」は『月毎の注文限度額』内に含まれる為、下記のエラーが表示され承認(注文確定)が出来ません。
![]()
〇「承認待ちの受注金額 + 承認依頼金額」が『月毎の注文限度額』を超える場合 |