クイックオーダー
クイックオーダー設定とは
バイヤーが発注する際、商品を選択してカートに入れるのではなく「品番」を入力・検索して一括でカートに入れる機能です。
こちらの導線に関しては、該当ページのリンク【https://貴社ドメイン/order_list.php】をご用意いただくことでご利用いただけます。
設定によってはグローバルメニューに表示されます。
- 非公開設定とフリースペースを編集します
-
コンテンツ管理 > 各ページ管理 > クイックオーダーページ を表示します。
-
ページ公開設定 非公開
非公開を選択すると、品番発注ぺージを表示しません。発注自体はこのフォームから行っても同様の受注として扱われますが、特に必要としない場合は非公開を選択されても問題ございません。公開
品番発注ページを有効にし、表示します。バイヤー側で品番リスト等を持っている場合は、非常に有用な機能となります。フリースペース クイックオーダー ページの上部にあるフリースペースに表示されます。 更新 更新すると設定が反映されます。 備考 空欄にすると表示されません。不要な場合は空欄にしましょう。
HTMLの使用については、デザイン > HTML使用をご覧ください。
-
クイックオーダーページからの発注方法
-
用意していただいたバナー、あるいはグローバルメニューの『クイックオーダー』を選択し、入力します。
-
品番を入力 品番を入力します。品番と一文字でも違う場合は検索にかかりませんので、セット登録の際には正確に入力される事をお勧めします。
品番を確認するためには、商品エクスポートで照合すると作業がスムーズです。また、手軽に確認するには在庫一括管理で確認も可能です。
※ 全角・半角どちらでも登録・検索可能です。
※ 文字列の後ろに半角スペースがあっても無視されますが、全角スペースは1文字として数えられますのでご注意ください。数量を入力 必要な数量を入力します。後に修正できますので、ここでは「0」でも問題ありません。
削除 一行を削除します。品番が空欄であれば、確認画面へ進んだ時にその一行は無視されます。見辛い場合はこちらの削除ボタンをご使用ください。
もっと追加する 新たに、一行追加します。
確認画面へ 確認画面へ進みます。
-
CSV発注機能
-
CSVにて商品をカートに入れる事が出来ます。商品数や購入数が多く、複数回購買されるようなケースでは、CSV発注機能での購入が便利です。
-
CSVのひな形 CSV発注機能におけるCSVのひな形をダウンロードします。 「ファイルを選択」ボタン このCSVのひな形に、品番と注文数を入力してください 「確認画面へ」 CSVにより入力した品番と注文数がカートに入ります。 -
確認して、カートに入れます。
-
品番が重複している場合 複数の品番が該当する場合、その全てを表示します。
重複している商品を
リストから削除する不要な商品がある場合、注文フォームで入力した発注数を「0」にするか削除しましょう。
検索する品番が
間違っていた場合「該当する商品は見つかりませんでした」と表示されます。画像の例の場合、商品セット登録時に「後ろに全角スペース 」と、実際に全角スペースを入れて登録してあります。前項では、「後ろに全角スペース」とだけ入力しました。こういった検索の状況ですと、同じ文字列を入力しているつもりでも、不一致という結果になります。
戻る 追加したい商品や、品番を入力しなおす等の場合に前画面へ戻ります。
カートへ カートへ入れます。
必要に応じて、「定期発注リスト」として登録しておくと、次回の発注が更に容易になりますのでご活用ください。
※注意点
機能実装 | 機能実装されるのは、「プラン30」以上での提供となります。 |
---|---|
品番 | 客先品番での発注はできません。Bカートに登録されている【セット】品番に該当した商品を発注できる機能になります。 |