Bカートからメールを配信する
Bカートでは、会員に対して出荷完了メールや、メール配信を行うことが出来ます。
こちらのページではBカートから会員に対してメールを配信する方法について解説させていただきます。
Bカートはあくまで受発注システムであるため、メールの送信履歴の保持等は行っておりません。
そのため、お手数ではございますが、メールの送信履歴等を確認する際は、貴社メーラーにてご確認ください。
Bカートからメール配信を行う方法
受注・見積・出荷一覧からメール配信を行う方法
ここからメール配信を行う際は、以下2点にご注意ください。
・HTML形式でメールを作成することは出来かねております
・メール配信の上限件数にはカウントされません
-
【1】送信する対象を選ぶ
-
受注管理 > 受注一覧(または出荷一覧・見積一覧) ページを開きます。
1選ぶ 送信したい対象のデータににチェックを入れます。
複数の対象に同時に送信可能です。送信内容の注文に関わるデータは、送信先毎に差し替えられます。2決定 下段の「メール送信」をクリックします。メール作成ウィンドウが開きます。
-
【2】メールを編集する
-
注文を受け付けた際に自動でメールを送信しましたが、ここからはすべて手動で送信する事になります。
自動ではないとはいえ、テンプレートを利用すると簡単にメールを作成できます。テンプレート テンプレートを選択します。
テンプレートは、コンテンツ管理 > メールテンプレートで自在に変更できます。
選択するとメールのほとんどの項目が埋まり、必要ならば追加で自由な入力ができます。
特に付け加える事がなければ、このまま確認画面へ進みます。タイトル メールのタイトルになります。 本文上部(ヘッダ) 差込み部分の上に表示される文章です。必要に応じて編集しましょう。 1差込み部分 差込み部分にはチェックを入れた受注情報のデータが、各々挿入されます。
※内容は以下の順に入ります。
ご注文内容(注文番号・決済方法・注文総額)
ご注文詳細(注文商品・商品総額・税・送料)
ご注文者様情報(お名前・住所・メールアドレス・電話番号)
配送先情報(配送先会社名・住所・電話番号)本文下部(フッタ) 差込み部分の下に表示される文章です。必要に応じて編集しましょう。 2署名 チェックを入れると、基本設定で設定してあるメール署名が挿入されます。
※デフォルトで署名にチェックが入っています。
メールテンプレートに予め署名をいれている利用者様は、ご注意をお願いいたします。3確認画面へ 内容に問題が無ければ、『確認画面へ』を押します。
-
【3】確認して送信する
-
1送信 送信内容を確認して、間違いなければ『送信』を押します。
送信先は、右欄にある受注番号(または発送BカートID・見積番号)を参照する事になります。2戻る 訂正事項があれば、前画面に戻ります。
-
【4】送信完了
-
送信完了 「メール送信を完了いたしました」と表示されれば送信完了です。
一度送信テストをして、どういった内容になるかをご確認ください。多量のメールを一斉に処理しようとする場合、送信処理に時間がかかる場合もございます。
「送信完了」ページを確認するまでは、しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
メールの送信例(挿入範囲)
背景がグレーになっているものは設定が無効または入力がない場合表示されません。
メールテンプレートの「本文上部」と「本文下部」の間に差し込まれます。

※項目について
・メールへの表示/非表示が選択可能な項目
⇒発送指示(オプション設定 >【19】)
振込先口座(決済設定 > 【受注メールに振り込み先情報を記載】にチェック)
商品(セット)カスタム(商品詳細ページ)
・利用しない場合にはメールに表出しない項目
⇒ポイント利用分・商品オプション
会員一覧からメール配信を行う方法
ここからメール配信を行う際は、以下2点にご注意ください。
・HTML形式でメールを作成することが可能でございます。
・メール配信の上限件数にカウントされます
【1】会員を絞り込む

1【絞込みオプション】
メールアドレス無効 | メールアドレスの不備等を理由にメール配信が出来ない会員を絞り込みます。 「無効」(メールアドレスの不備等がある)または「無効でない」(正常なアドレス)の選択を行います。 |
---|---|
メール案内 | メール配信を希望する・不要の選択をしている会員を絞り込みます。 |
最終購入日 | 全く過去に購入していないような会員を絞り込んで、省く事もできます。 |
他の必要項目 (業態/業種や 表示グループ等) |
メールマガジンの目的又は見つけやすさに合わせて選択しましょう。 |
検索・クリア | 絞り込み結果を反映させる為に、必ずページ下部の「検索」をクリックして下さい。 絞り込んだ結果、該当する件数が表示されている事を確認しましょう。 また、間違えた検索条件をクリアすることも可能です。 |
2【メール配信】
【チェックした会員に送信】を行う場合は、画面左端のチェックボックスを利用しましょう。
絞り込みの際に「メール案内」項目で【メール案内希望】を選択しない限り、
メール配信を希望しない会員(無条件)にも送信されますので、配信内容に応じて会員絞り込みオプションを活用しましょう。
複数の条件を指定すると、より絞り込む事ができます。
会員一覧画面での絞り込みオプションと、全く同様の内容となりますが、注意点だけ見ておきましょう。
【2】メールを配信する
メールを作成する

1メール配信上限数 | プランに応じて1ヶ月あたりのメール配信数の制限を記載しております。上限を超えると送信ができなくなりますのでご注意ください。 |
---|---|
2送信件数・送信できない件数 | 検索結果に応じて、送信件数と送信できない件数がそれぞれ表示されます。
1)送信件数
2)送信できない件数 |
テンプレート | テンプレートを利用すれば、「新商品入荷のお知らせ」「セールのお知らせ」など、定期的に送るメールの作成を簡略化することができます。 また、HTMLメールを配信する際にも、テンプレートを利用すれば都度作成の手間が省け、便利です。 テンプレート作成方法は、メールテンプレート管理にてご確認いただけます。 テンプレートを利用しても、任意のデータを差し込むことはできませんのでご注意ください。 |
メール件名 | 通常のメールと同様に入力します。 |
メール本文 | 本文はHTMLで記述する事もできます。 3HTMLで記述した場合は「HTMLメールで送信」にチェックを入れましょう。 |
4設定している署名を挿入 | メールの末尾に署名を追加します。デフォルトでチェックが入っています。 署名の内容は、各種設定 > 基本設定 で設定します。 |
5メール案内 | 「メール案内」の項目を【希望】にしている会員様に対してのみ送信する事ができます。 絞り込みで検索を行い忘れてしまった場合も、こちらでチェックを入れることで、 「メール案内」が【不要】な会員様を除外していただく事が可能です。 |
入力内容を確認する | 作成できたら『確認画面へ』ボタンを押し、確認画面へ進みます。 |
メールを配信する

1送信件数 | 最終的な送信件数を表示します。 |
---|---|
戻る/送信 | 送信する内容に訂正があれば、『戻る』ボタンを押します。 送信する内容に間違いが無ければ、『送信』ボタンを押します。操作はこれで終了です。 |
送信状況はプログレスバーにて表示をいたします。
「メール送信を完了いたしました。」と表示されるまで、ブラウザを閉じたり別ページへ移動しないでください(配信が中断されてしまいます)。
一括配信していますので、メールが届くまでに時間がかかる場合があります。
メールが同時に管理者メールアドレスにも配信されています。
Bカートの管理画面にログインすることなく、貴社メーラーから送信履歴を確認できます。
【3】無効なアドレスが含まれる場合
メール配信時に、無効なアドレスが含まれていた場合『送信出来ませんでした。』という通知が、画面上部に表示されます。

通知に表示されている、【OK】をクリックしていただくと、送信できなかったアドレスを一覧で確認することができます。
会員ID横にチェックを入れた状態で【更新】をクリックすると、該当のメールアドレスに無効フラグが設定されます。
なお、無効フラグが設定されたメールアドレスは、会員一覧からのメール配信時に送信先から自動的に除外されますのでご留意ください。

会員一覧ページのメールアドレス項目にも、無効フラグが表示されます。
メールアドレスの編集や、無効フラグを外す場合は会員管理 > 会員一覧の会員情報ページから【編集する】を選択し、会員情報編集を行いましょう。

【4】動画で使い方を見る