iWMS X5用のCSV
iWMS X5用のCSVを設定する
-
株式会社フレームワークスの提供するWMS(倉庫管理システム)「iWMS X5」へ取り込むためのCSVを作成します。iWMS X5についての詳細は、株式会社フレームワークスまでお問い合わせくださいませ。
CSVの出力は、Bカートの受注一覧ページの「CSVエクスポート」に表示されるボタンを押すだけです。 - iWMS X5に合わせた情報を入力
-
iWMS X5へ取り込むためのCSVは、基本的な情報は自動で挿入してBカートで出力されますが、いくつかの項目はあらかじめここで設定しておくことができます。いくつかの情報は、株式会社フレームワークスと契約した際に取得できる情報と合わせる必要がありますので、ご確認の上設定してください。
利用する・しない 「利用する」を選択すると、受注一覧の「CSVエクスポート」をクリックした際に「iWMS X5用取込みデータCSV」ボタンが表示されます。ボタンをクリックすると、CSVを出力します。 倉庫コード iWMS X5で使用している倉庫コードです。 荷主コード iWMS X5で使用している荷主コードです。 顧客コード iWMS X5で使用している顧客コードです。 出力タイプ 出荷の伝票タイプを設定できます。
S010:法人出荷 S020:コンシューマ出荷 S040:返品出荷 S050:廃棄出荷備考 備考欄に出力する内容をご選択ください。 納品書その他コメント その他コメントがある場合はご選択下さい。 請求番号 Bカート受注番号を表記する場合はご選択ください。 配送グループ毎設定 納品指定時刻の設定を行います。Bカートの配送設定の、「配送時間指定」で入力したものが、iWMS X5ではどの時間帯にあたるかを設定します。左の列がBカートの配送設定の情報、右の列はiWMS X5での配送時間帯になります。 運送会社コード 利用運送会社を設定できます。必要に応じ運送会社は追加可能です。
01:日本郵便 02:ヤマト運輸 03:佐川急便04:西濃運輸 05:福山通運 06:日本通運商品種別 発送で利用する荷物の取扱いを設定します。(宅配便や、メール便を区別するコードを設定します。)
本設定を元に送り状の種別や連携データ形式等が設定されます。 - iWMS X5への取り込み
-
出力したファイルを、iWMS X5へ取り込みます。必要があれば、Bカートから出力してから、修正をした後に取り込みを開始してください。
操作詳細はiWMS X5設定資料をご確認くださいませ。
※iWMS X5側での作業につきましては、株式会社フレームワークスへお問い合わせください。