Bカートから配信されるメールについて
目次
変更の経緯、および概要について
変更の経緯
Bカートから配信される注文受付などの通知メールは、
一部を除き、会員様、および内容の控えとして管理者宛のそれぞれに配信しております。
この際、管理者宛に送信されるメールの送信元(From)の部分が、「会員様のメールアドレス」となっており、
お客様からの連絡と混同してしまうことや、受信サーバによっては、「なりすましメール ※1」と判断され迷惑メール扱いとなり、
一部の利用者様には通知メールがうまく受信できない等のご不便・ご迷惑をおかけしている状況がございました。
概要
上記のような状況を踏まえ、会員様のメールアドレスの信頼性の保護と、安定したメール配信のため、
管理宛メールを、会員宛に配信されるメールの【 BCC 】または、
送信元(From)を会員様のメールアドレスから管理者メールアドレスへ変更させて頂く事となりました。
以下の通り、従来のメール配信時の配信先(TO)および送信元(FROM)や、登録メールアドレスCC への配信有無に加え、
変更後に、該当メールの送信元などがどう変わるのか 等をまとめさせて頂きましたので、必ずご確認くださいませ。
「なりすましメール」とは、送信元(From)のメールアドレスに、
配信サーバ(例:Bカートのサーバ)とは異なるホスト名(ドメイン)のメールアドレス(例:会員様のメールアドレス)を設定したメールが該当します。
現在のBカートでは、送信元(From)に受信者のメールアドレス(例:会員様のメールアドレス)を設定しているため、
メール受信サーバ(例:管理者メールアドレスの受信サーバ)の判断によっては、「なりすましメール」であると判断されてしまう可能性がございます。
Bカートではこの対策として、管理者メールアドレスにSPFレコードの設定を推奨させていただいておりますが、
会員様のメールアドレスには、SPFレコードの設定自体が不可能なため、送信元(From)のメールアドレスを管理者メールアドレスに変更する形で対応いたします。
【1】一般画面からの動作により配信される < 自動配信メール >
一般画面にて、会員がいずれかのアクションを行った際に、
Bカートから自動的に配信される、< 自動配信メール > の変更箇所となります。
会員登録時や、見積り・注文受付時のメールが該当します。

【2】管理画面からの動作により配信される < 手動配信メール >
管理画面にて、管理者がいずれかのアクションを行った際に、
Bカートから配信される、< 自動配信メール > の変更箇所となります。
受注一覧からのメール送信や、会員の承認通知のメールが該当します。

該当テンプレート名をクリックすることで、記載内容の確認、および変更を行うことが可能です。
「会員承認」のメールは、各種設定 > オプション設定 にて、会員の承認方法が【 手動承認 】の場合のみ配信されるメールとなります。
なお「在庫アラート」の通知有無の設定は、各種設定 > オプション設定 内の、「在庫アラート」を【通知する】として頂く事でご設定可能です。